サンテック
サンテックは中国最大手の太陽光発電製造メーカーです。中国メーカーとして、初めてニューヨーク証券取引所に上場した会社でもあります。日本で大手太陽光発電モジュールメーカーだったMSKを買収し、サンテックパワージャパンとして国内でのサービスを提供しているのも特徴です。
2011年には出荷量で世界1位となるなど、実績を残しているサンテックの商品内容やおすすめのポイント、口コミ評判などをこのページでご紹介します。
サンテックの太陽光発電の特徴
設置しやすいパネル
サンテックの太陽光パネルはサイズの種類が豊富にあります。組み合わせによって屋根の形状に合ったパネルの枚数を調整できるので、複雑な形の屋根にも適用可能です。電機効率も高性能のモジュールを採用しているので、限られたスペースでも高い発電量が期待できるでしょう。
高性能PERCセルと5バスバーセルを採用しているので、発電ロスを抑えて出力を向上させ、暑い夏場でも発電効率が落ちにくいという特徴もあります。
屋根建材型モジュール
サンテックの代表機種に、屋根建材型モジュールがあります。屋根建材と太陽光パネルが一体となったもので、家を建てる時などに2度手間にならないのがポイントです。その為、工事費の節約と工期の短縮に繋がります。また、軽量なので地震対策にもオススメです。さらに、防水・排水性能に優れた構造になっているので、雨漏りのリスクを防げます。
狭い屋根でも期待できる発電量
サンテックの高出力モジュールは狭い屋根、複雑な屋根でも満足のいく発電が期待できるのもポイントです。ハーフパネルもあるので効率よく配置し、効果的に発電できます。ただし、比較的他社製品よりパネルの重量が重いので、耐震性の観点から古い家屋に設置する際は注意が必要です。
サンテックの太陽光発電のデメリット
一度経営破綻を引き起こしている
サンテックは2013年に経営破綻を起こしています。原因は急速な拡大戦略が裏目となり、アンチダンピング、いわゆる関税をかけられるようになり、太陽電池の価格下落がサンテックの経営を圧迫した為に起こりました。一度経営破綻を引き起こしているだけに、もう一度破綻するのではないか?という不安を感じる人もいるかもしれません。メーカーが倒産してしまうと、モジュールや機器の保証が受けられなくなるので、注意が必要です。
ただし、一度破綻したから次も破綻するワケではなく、サンテックは新たな出資を得て再建を果たしているので、現在は問題ないと考えられます。
親会社が海外
日本の大手太陽光発電モジュールメーカーであったMSKが参加にあり、その会社が太陽光パネルを作っていますが、親会社が海外であることに不安に感じる人もいるでしょう。商品自体は高性能ですが、やはり国産に拘るという方にはデメリットかもしれません。
サンテックの太陽光発電パネルの種類
STP320S-20/WfhmとSTP255S-16/Tfhm
サンテックは2019年9月に、住宅用としてSTP320S-20/Wfhmと、小さいタイプのSTP255S-16/Tfhmの発売を開始しています。従来モデルよりも出力が10Wアップし、サイズは同じなのにも関わらず最大出力、変換効率が向上しているとのこと。
性能的に見ても、他メーカーと比較しても引けを取らないと言えます。ホットスポットによる発火リスクを軽減できる仕組みも採用されているのが特徴です。サンテックの場合、住宅用には単結晶モジュールが採用されており、高い変換効率を期待できるというメリットもあります。
サンテックの保証
保証で万が一に備えておける
モジュール出力保証25年
サンテックの保証内容で一番大きなポイントは、25年の出力保証を提供している点です。20年の保証をしているメーカーもありますが、サンテックの場合はもう5年間無償で保証がついてきます。設置後12年までに公称最大出力の90%になった場合、12年が過ぎてから公称最大出力の80%になった場合に、無償で修理品か代替品と交換することができるという内容です。
機器保証10年
モジュールだけではなく、周辺機器に対しても10年の保証がついています。製造に起因する製品の不具合が発見された場合、無償で修理品か代替品と交換可能です。通常の機器保証(10年)では不安という方には、有料にて5年間延長して保証が受けられるロングランサービスもあります。
災害補償10年
有償ですが、自然災害で不具合が生じたときに10年間の自然災害保証が受けられます。対象となるのは太陽光発電システムが火災、落雷、風災(台風など)、雪災(豪雪など)、水災(洪水など)、外部からの物体の衝突、盗難などです。
逆に地震、噴火、津波、製品を加工したことによる事故、虫食いなどによる損害は対象外となります。1回の補償額が購入価格未満であれば、何回でも補償を受けることが可能です。
サンテックの太陽光発電パネルの口コミ
サンテックの口コミをまとめると、やはり経営面がまだ心配である、という声が多かったです。サンテックは保証が厚く、また機能的にも高性能ではありますが、日本でのシェア状況はまだ多くありません。ただ、日本の住宅屋根を想定した新モデルが発売されたので、今後はシェア率も増えてくるとも考えられます。今後に注目の会社です。
サンテックの太陽光発電パネルまとめ
大手中国企業の太陽光会社で、導入価格を抑えてかつ高性能な太陽光パネルを提供しています。補償内容も突出しているのですが、やはり過去に破産した事実が不安材料のようです。しかし、技術の高さは世界的に評価されており、数々の賞も受賞しています。日本の家屋にあったパネルが提供されているので、太陽光パネルを導入する際の有力候補にしてみるのも良いでしょう。