トリナ・ソーラー
トリナソーラーは中国の企業で、太陽光発電の分野ではリーディングカンパニーと呼ばれています。アメリカ、スイスに本部を置き、ビジネス展開する巨大グローバル企業で、国際機関から最高のPV業界主導者と評価されるほどの信頼性の高い会社です。その商品内容やおすすめのポイント、口コミ評判などをご紹介します。
トリナ・ソーラーの太陽光発電の特徴
トリナの技術を結集した品質
トリナソーラーの技術力を結集したのがDUOMAXシリーズで、高い発電効率と高出力が特徴です。倍強度両面ガラス構造を採用することにより、高い耐久性と変換効率を実現。耐用年数期間の発電を25%増加することに成功しています(公式HPより)。気候条件が過酷な場所でも高い性能を発揮することができる点も含め、製品の良さがうかがえるでしょう。
周辺機器は日本国内メーカー
トリナソーラーの周辺機器は日本国内メーカーが用いられています。例えば、パワーコントローラーにはオムロン製(電気機器メーカー)です。国産製品にこだわりたいユーザーにとっては嬉しい特徴と言えるでしょう。
信頼できる企業
国際機関である世界経済フォーラムから最高のPV業界主導者と評価されており、世界中から高い信頼を集めています。2014年には出荷量が世界一になるなど、太陽光発電の分野で高い実績をあげている企業です。
2018年9月には、3年連続で最高レベルのバンカビリティの評価を受賞。バンカビリティレポートとは銀行が企業の信頼性を測る指標なので、それだけで信頼できる企業と言えます。日本ではそれほど聞きなれないメーカーではありますが、今後ますます実績を伸ばしていく事が予想されるでしょう。企業体質が健全なのは、大きな特徴と言えます。
トリナ・ソーラーの太陽光発電のデメリット
国内メーカーではない不安
トリナソーラーではコレといったデメリットはありませんが、海外メーカーということに不安を感じる人もいるかもしれません。価格や性能で多くの優位性を感じながらも、やはり国産にこだわりたいという方にとってはデメリットだと感じるでしょう。
トリナ・ソーラーの太陽光発電パネルの種類
Honeyモジュール
ハーフカットセル技術
Honeyモジュールにハーフカットセル技術を採用することにより、電力損失を4分の1まで減少させています(公式HPより)。その結果、全体の発電効率を2%以上向上。発電ロスの軽減も期待できます。
LCOEの削減
ハーフカットセル技術によりモジュールの温度上昇が抑制されることによって、発電量が向上します。さらに配線技術の採用により、影による発電ロスを大幅に低減できるのがメリットです。
国内外での実績がある
トリナソーラーは世界各地に出荷し、様々な環境下でも発電させることが実証されています。主要な周辺機器(BOS)との互換性もあり、住宅用でも産業用でも人気となっているシリーズです。
DUOMAXモジュール
両面ガラス技術
トリナソーラーは、両面ガラス技術に関するTUV/UL(第三者認証機関)の認証を取得しています。両面ガラス技術により、太陽電池業界をリードしていると言えるでしょう。
優れた耐久性
Duomax Mモジュールは、耐久性の高い二層の倍強度ガラス構造を採用しています。徹底的な現場試験を通じて、亀裂ゼロを達成。紫外線や経年による劣化を抑制、腐食の低減を実現し、過酷な気候条件にも適応できます。さらにハーフカットセル技術によって、モジュール自体の損傷リスクも低減しているのが特徴です。
初期投資の回収速度
Duomax Mモジュールには、両面ガラス、ハーフカットセル、MBB(マルチバスバー)など多様な技術が結集されています。これにより、電力損失を抑え、電流伝導距離を短縮して発電ロスを低減。エネルギー効率を向上させています。発電量に期待でき、初期投資に対する利益の回収を早めることができるでしょう。
トリナ・ソーラーの保証
トリナソーラーの長期保証
トリナソーラー製のすべてのモジュールに対して、25年または30年の出力保証がついています。条件を満たした時に、無料で修理、交換をしてくれるという内容です。保証期間中に、実際の出力が保証値以下になると条件を満たします。
他にも第3者保証として、万が一トリナソーラーが倒産してしまった場合、当初の保証内容を保険会社によって継続できるのがポイントです。もしもの際も、保証を受け続けられます。
トリナ・ソーラーの太陽光発電パネルの口コミ
- スマートモジュールのトリナスマートをお願いしました。曇りでもよく発電してくれています。パソコンなどの管理画面で発電状況を見るのが日課になりました。
- シャープかトリナソーラーで迷いましたが、トリナソーラーが安かったので決めました。性能に違いがなかったので安さが決定打になりました。先月の売電は2万5345円だったので満足しています。
トリナ・ソーラーの太陽光発電パネルまとめ
トリナ・ソーラーのモジュールは両面強化ガラスで出来ているので、雨風の浸食による劣化に強いという特徴があります。沿岸地方でも利用できるパネルとしておすすめです。あまり日本ではなじみがないメーカーかもしれませんが、性能が高いので検討してみるのも良いでしょう。海外メーカーという点が気になる方もいるかもしれませんが、世界的に認められた企業なので実績も充分にあると言えます。